「銀行預金 vs. 投資信託」お金が効率よく増えるのはどっち?

前回の記事で「(私の場合)3750万円の貯蓄があれば、90歳までは何となる!」という話しをしましたが、今回はどうやってそのお金を効率よく増やすのかご紹介します。

結論からいうと、その答えは投資です。

銀行の預金金利は年0.001%程度、定期預金をしても年0.150%程度です。預金したお金が減ることはありませんが、決して効率のよい増やし方とは言えません。

コツコツ貯金したけど、20年間で増えたお金はたったの8万円

例えば、毎月2.5万円を銀行に貯金すると20年目に合計708万円になります。0.1%の金利で得た収益は、20年間でたったの約8万円です。
投資アシストの金融電卓を利用して計算しました

投資信託で360万円増えた!

一方で、毎月2.5万円の貯金を投資信託に回すとどうなると思いますか?5%の利回りで得た収益は、20年間でなんと約580万円です。20年目の合計も1000万円を超えます。
投資アシストの金融電卓を利用して計算しました

まとめ

どちらの例も20年間で貯めたお金は700万円です。ただし、増えたお金は8万円 vs. 580万円です。あなたは銀行預金と投資信託、どちらを選びますか?